ようこそ

こちらのブログでは、記事を主に4つに分類して執筆しています。

自筆論文

仏法中の悪義を呵責す。自作の論文集。

日蓮御書要録

日蓮聖人の御書を内容別に抄録しています。

仏法解説

初学者への要点解説。

情報共有

世間の事。医療の悪事や社会の洗脳など、世の中の闇を暴いた他の方の秀逸で有益な発信を共有します。

最近の投稿

日蓮派へのよくある批判について
日蓮の教義を信奉している者へ投げ掛けられる、諸々の批判についての回答をまとめてみた。日蓮派は極端である。膨大な仏教の中から一つのことだけを絶対視し、その他を誤りと責めている(一を是とし、諸を非とする)が、その姿勢は宗教者として相応しいだろう…
大地平面説(巷のフラットアース)を仏典から捕捉
中村氏が提唱している大地平面説を立証するため、仏教経典からさらに補足する。日行天を「外道説爲日曜等」とは、外人又北方の星は沒せざる者なりと計す。又「立世阿毘曇」に「外道、大地恒に去ること息まず」と計するもの有り。佛破して云く、「物を擲なげう…
女人について(6)
さじき女房御返事 建治元年(1275.05・25) 女人は水のごとし、うつわ物にしたがう。女人は矢のごとし、弓につがはさる。女人はふねのごとし、かぢ(楫)のまかするによるべし。しかるに女人はをとこ(夫)ぬす人なれば、女人ぬす人となる。をとこ…
法華経は仏説である(2)
前回の記事、法華経は仏説である(1)の主張を読んだ方で、「そもそも君は法華経が真実であるという前提で論じているじゃないか」と批判される方がいるかもしれません。「まずは仏説であるという証拠を目に見える形で示してから真実であると主張しろ。でない…
日蓮宗(身延派)について
私が創価学会などを糾弾しながらも、法華経と日蓮は擁護しているから、ある人は私を日蓮宗などの伝統宗派に属している人間と思われるかもしれない。断っておくが、既存の伝統宗派とは全く関わりはない。そもそも日蓮宗なんか頼りにならない。釈迦を本仏とし、…

コメント